スマホゲームで勝つには課金が必須…ということも多いですが、MOBAではプレイヤーの腕前で勝敗が決まります。(MOBAとは、マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナの略称で味方と協力しながら勝利を目指します。)無課金で優劣がつかないところが魅力のゲームジャンルです。

『モバイルレジェンド(モバレ)』のおすすめポイント!
おすすめポイントを3つほど紹介していきます。
登場キャラが日本人好みで可愛い!
MOBAジャンルの有名ゲームは他にもありますが、遊ぼうとなる基準は操作性とキャラデザインではないでしょうか。実際他のMOBAもプレイしてみたのですが、遊び倒そう!となるのは『モバイルレジェンド』のみでした。
どうもキャラに愛着が沸かなかったんですよね。北欧?好みといいますか…
では、『モバイルレジェンド』のキャラを何体か紹介していきますね。




クセのあるキャラもいますが、愛着が沸くようなキャラデザインばかりです。現在全部で113体ものキャラがいます。
また、スキンを買うことでさらに可愛くすることもできます!


スキンは課金要素ではありすが(無料で貰えるときも)可愛すぎてついつい手がでそうになります。
初心者に優しいチュートリアル
MOBA初心者向けのチュートリアルがきちんとあるので操作に困ることはないです。
(某ゲームは初っ端戦場に繰り出されました怖)
BOTとのチュートリアル試合もあるので操作を覚えて慣れてからオンライン対戦に挑むことができます。
無課金でも全然勝てる
第一に敵を倒すゲームではなく拠点を落とすゲームなので沢山やられても、拠点さえ落とすことが出来れば逆転勝ちもなんなくできます。
戦略といかに早く敵よりレベルを上げて強くなれるかなので無課金でも大丈夫!
いかに早くレベルを上げるか、味方と協力できるかが重要です。
初心者が知っておきたい『モバイルレジェンド(モバレ)』の遊び方
実はリセマラが出来ないモバイルレジェンド。データを消しても、アプリを再インストールしても最初から遊ぶことはできません。アカウント切り替えもできず、
〖別端末で遊ぶ→自分の端末で連携していないアカウントと連携する→自分の端末で別端末のアカウントにログインする〗
くらいしか方法はありません。
無課金で遊ぶには、キャラ選びとエンブレムについて前もって知っておいたほうがいいかもしれません…。
キャラ選び
キャラには役割(ロールといいます)があり、役割別に得意不得意があります。
タンク | 防御に特化しており敵の妨害をするのに適しています。 |
ファイター | 攻撃力に特化しており敵を倒しやすいです。防御力も中々高いので1人でも敵と十分やりあえます。 |
メイジ | 遠距離からの魔法攻撃で火力が高い。しかし防御力が低いので倒されやすくもあります。 |
ハンター | 遠距離からの攻撃を得意とします。序盤に弱く後半に強いです。早くレベルを上げることで活躍します。 |
アサシン | 移動力と攻撃力に特化しており、一撃で敵を倒すことができます。状況判断と正確な操作が必要で勝敗に大きく左右します。 |
サポート | 味方支援に特化しています。火力が低く防御力も低いのが欠点ですが、回復やバフ、敵の妨害などで倒しやすくサポートします。 |
初心者におすすめのロールは、タンク・ファイター・ハンターです。
倒されにくく攻撃しながら後退することも可能で、なにより倒されるリスクが少ないです。ハンターは防御力が低いものの、敵から離れて攻撃できるという点で他の役割よりおすすめです。
ログインボーナスや初心者ボーナスで何体かキャラを貰うことができます。プラスボーナスのバトルポイントで2~3体はキャラを新しく買うことができると思います。
ここで要注意ですが、操作が難しいキャラを買ってしまって使えなくて失敗なんてことも、無課金でいきたいなら慎重にキャラ選びすることをおすすめします。
ボーナスで貰える以外でおすすめしたいキャラを紹介します。
【初心者におすすめしたいキャラ】

攻撃が単調で操作しやすい。防御力も中々ありおすすめ。

防御力は低めですが、戦いながら回復できるスキルもちです。

メイジは操作が難しいことが多いですが、比較的操作しやすく、敵に攻められてもノックバックで距離をとることができます。

初心者でも慣れてきたときに持っておきたいキャラです。火力高いのに防御力もなかなかと敵にしたくないキャラです。無茶に突っ込んでも生き残れることが多いです。
【初心者におすすめしないキャラ】
※初心者はこのキャラを使わない方がいいということが多いです…

機動力が全キャラで一番。進撃の巨人の立体機動装置みたいに飛び回ることができます。が、まず操作が難しく飛び回ることができませんでした。瞬時に敵と距離をつめ、倒し去ることがファニーの魅力です。難しいですけど。

フクロウの見た目でとっても可愛い!敵を妨害するスキルもちで、特性として倒されても拠点に戻ることなく一定時間経つとその場で復活します。勘違いして何回も倒されてもいいんだと思う人も。倒されると敵チームにゴールドと経験値を与えてしまうのでよくありません。火力も低く、立ち回りが難しいです。

タンクは基本的におすすめですが、ジェイソンはスキルが特殊です。車に変形し、敵に体をぶつけスタンをとることができます。運転が得意なら大丈夫ですが敵につく前に壁にぶつかり変形終了と悲しき事態になることも。慣れてきたらむしろおすすめで防御力も優れています。

遠距離からメイジ攻撃でスタンをとり、瞬時にアサシンにフォルムチェンジし距離をつめ敵を倒します。タイミングと操作が難しく、敵に近づく前に倒されてしまうこともしばしば…
実際初見で使ってみての感想です。マッチングで無料期間中にお試しで使ってみてバトルポイントを貯め、お気に入りのキャラを買うのもありでしょう。ランキングでは手持ちのキャラしか使えないので。
それに1番強いキャラというのは存在しません。強すぎたら調整が入り、弱かったキャラが無双するなんてことも。
とにかく慣れることが重要で、自分がよく使うキャラのほうが勝率も高いようです。
何体もキャラを持つのもいいですが、エンブレム要素があるので両方というのが無課金では中々難しいです。
エンブレムの要素・振り方
エンブレムは、戦闘能力を上げることができ装備したキャラを強化できます。
物理・魔法・タンク・ファイター・メイジ・ハンター・アサシン・ジャングル・サポートの計9種類。

物理は必ず手に入り、後一つ無料で解放することができます。それからは、マジックダストというアイテムか課金のダイヤで解放可能です。
物理・魔法のエンブレムはあまり強くなく、おすすめはタンク・ファイター・メイジ・ジャングルです。お気に入りのキャラのロールからエンブレムを選び強化していけば大丈夫です。
エンブレムを強化するときに使うマジックダストはストアの戦闘準備から毎週手に入るエンブレム宝箱で手に入ります。
戦場での戦い方
順番が逆ですが最後に遊び方、戦い方の説明です。
『モバイルレジェンド』は5VS5で戦い敵の拠点を壊した方が勝ちというオンライン対戦ゲームになってます。
マップはいくつかありますが、構造的にはすべて同じです。

塔を倒しながら前に進んでいくのですが、塔自体もビームを放っています。ヒーローが範囲内にいると攻撃してきてその威力はだんだん増してきます。そこでミニオンという兵士を送りこみながら塔を少しずつ削っていきます。
敵ミニオンを処理しながらも敵キャラと戦い、効率よくレベルを上げ装備を整え前進していきます。戦略的に味方と協力しながら戦うことが魅力です。
興味もったらプレイしてみてね♪